10月より9年目がスタート🎉
第9期1回目のこども宅食をお届けしました🚚
文京区こども宅食は、文京区にお住まいの経済的に厳しいご家庭に食品や日用品等を定期的に届け、それをきっかけに必要な支援につないでいく取り組みです。
2017年10月に開始した文京区こども宅食は、2025年10月の配送をもちまして9年目を迎えました。第9期は685世帯のご家庭からお申し込みいただき、改めてこども宅食に寄せられる期待と必要性を感じています。引き続き子育て世帯の皆さんに笑顔と安心をお届けできるよう精一杯取り組んでまいります。
第9期1回目となる10月便の配送品の総数は38,656点、一世帯あたりにお届けしたこども宅食の総重量は約7.6kg(高校生のいる世帯は約8.1kg)となりました。
それでは、10月便の内容をご紹介します。

◎お米…高校生のいる世帯にはパックご飯もお届け🍚
◎ハンバーグミックス…お子さんに大人気なメニューをお手軽に🍴
◎甘酒…アルコール0%なのでお子さんにも!!「飲む点滴」とも呼ばれています🥛
◎缶詰…おやつや朝食のプラスアイテムに🥫お手軽レシピも一緒に同梱しました!
◎クレープミックス…同梱したカスタードクリームミックスも使って、おうちで本格クレープ👨🍳
(お届けした商品の一部を紹介しております)
★寄付企業コメント★
今回は、10月の配送でハンバーグミックスをご提供くださった日本食研株式会社さんと、缶詰とレシピをご提供くださった株式会社ジェー・ガーバー商会さんよりコメントをいただきましたので、ご紹介します。
こんにちは。味の作曲家の日本食研です。
今回はハンバーグ作りです。
家庭の手作り「ハンバーグ」をもっと美味しくするために
手間のかかる玉ねぎのみじん切りや炒め作業を省きつつ、
あめ色玉ねぎの深いコクと甘みを味わえるよう開発しました。
ご家庭でふっくらジューシーなハンバーグを、ぜひご家族皆さんで
楽しんでください。
【株式会社ジェー・ガーバー商会】
皆さま、こんにちは。株式会社ジェー・ガーバー商会です。
当社は「社会全体の福利に貢献する製品の調達」を1つのミッションとし、「おいしさ」と食の「安全」を「安定」して供給するよう、海外と日本をつなぐ架け橋として、世界中の食材を輸入し皆さまにお届けしています。
また、その食材が現地でどのように使われているか、海外レシピの情報発信を行っています。
私たちの商品が、ご家族とお子様の笑顔につながりますように。
★ご利用家庭コメント★
ご利用家庭から温かいメッセージをいただいていますので、一部ご紹介します!
(いただいたご感想を一部加工して掲載しております)
10月便が届きました。
今回もたくさんありがとうございます!
特にクレープミックス、カスタードミックスが嬉しくて早速子どもと作ろう!と話しています。お菓子や他の食品はもちろん、たくさんの柔軟剤や化粧品もとっても嬉しいです♪♪♪
今回、こども宅食を初めて利用しました。
子どもたちがとても喜んでいました。
バラエティに富んだアイテムに大人も楽しませて頂きました。
素敵なプレゼントをありがとうございました。
いつもたくさんありがとうございます。
前回から引き続き柔軟剤の詰め替えをありがとうございます。
子どもが女の子から『匂いが変わった〜』と言われたらしいです。女の子はすごいなと思いますが、強すぎる香りではなく良い香りだと思います!缶詰もたくさんありがとうございます。
お菓子は届くと子どもたちがすぐ食べてしまうので、私まで味見が残りません(笑)
子どもがお菓子を楽しみにしているように、私も化粧品を楽しみにするようになってしまいました、、、良いのか悪いのかと考えますが、とても有り難く、嬉しい気持ちで使わせて頂いております。クレープとカスタードミックス、時間のある時に子どもと一緒に作ってみます。
時短食品だけでなく一緒に作れるものも送ってくださり、毎回色々考えていただいてありがとうございますm(_ _)m
改めまして、企業・団体の皆さん、そして個人の皆さん、日頃より私たちの活動に多大なるご支援をいただき心より感謝申し上げます。
近年より続く物価高の影響で食費や生活費の負担が重くなり、日々の暮らしに不安を抱えるご家庭がますます増えているように思います。そのような中でも子育て世帯の皆さんが少しでも安心して生活できるよう、引き続き温かい応援をよろしくお願いいたします。
文京区こども宅食はふるさと納税による寄付を原資として活動しています!
文京区こども宅食の活動は、活動を応援してくださっている皆さんからのご寄付(ふるさと納税によるガバメントクラウドファンディング)で成り立っています。
配送する食品や日用品の多くは企業や団体からの寄付によるものですが、追加の食料購入費や配送費、活動費等が必要となります。皆さんからお寄せいただいたふるさと納税は、こうした活動費用に充てています。
皆さんのご寄付が、子どもたちや子育て家庭の力になります。今後も多くのご家庭にこども宅食をお届けできるよう、皆さんのご支援をよろしくお願いいたします。
>>食品寄付のお問い合わせはこちらから
>>ふるさと納税について詳しくはこちらから






-1-1200x900.jpg)

-1200x900.jpeg)



-1-300x225.jpg)

-300x225.jpeg)